Hulu(http://www.hulu.jp/)でプリズンブレイクを見ています。
普段全くテレビを見ないボクが、ここのところ体調不良のため安静が必要だったこともあり今更ながらHuluに登録してみました。
「動かず黙っている=安静」である。という結論に至りゲーム案は却下。
結果・・ちょうど良い暇つぶしになり
・・・で回復した今もそのまま見ているわけです。
現在2週間のトライアル中ですが、
ドラマとかアニメを見始めてしまうとこの期間内で解約するのは心理的に難しいですね。うまくできています。
月1000円で動画見放題ってのも格安です。
ただなによりも再生までの手間が少なく、サクサク動くということが圧倒的な魅力です。
もちろん、どうしてもTSUTAYAにしかないものはレンタルするしかないです。
けれど、そもそもなにか見たいものを確認してから多くの人は登録するはずで、
加えて「ないなぁ→TSUTAYAいくか」
みたいな流れって、Hulu使ってる人からすると面倒くさくて結構な大仕事だと思うんですよね。
時代は変わり続けます。
後ろからアマゾンの足音も聞こえているようです。
実質無料で見放題。「プライム・ビデオ」の魅力をAmazonに聞いてきた | ライフハッカー[日本版]
便利そうなものは、迷う前に使ってみたいものです。(一応の心がけ)
数年前に同僚からlineを教えてもらったときの感じが思い出されます。