結婚したくない男

せめてプライベートはのんびり暮らしたい。

嚥下障害のスクリー二ング「RSST」

 

嚥下機能の状態を確認する方法の一つに「RSST」があります。

 

「RSST」とは「Repetitive Saliva Swallowing test」の略で「反復唾液嚥下テスト」です。

 

これは誤嚥しているどうかを判別するのスクリーニング法です。

 

方法

人差し指と中指で甲状軟骨を触知する。

嚥下を促す。

このとき、喉頭が指腹を乗り越え挙上したのち元の位置に戻る運動を嚥下運動とする。

30秒の間に嚥下運動が何回起こるかをカウントする。

 

評価

30秒で3回以上で正常

 

 

 

嚥下障害があると嚥下間隔の延長が認められることがあります。

侵襲も少なく簡易にできるため、実施しやすい方法です。

 

欠点としては、指示が入らない患者さんにはむいてないということです。

「指示が入る」とは、「言う事を理解し実行しようとする能力」です。

 

この方法の場合は「できるだけ唾を飲んでください」ということを理解し実践できるかどうかです。

重度の認知症患者さんだと難しいです。

 

この「指示が入るか否か」はとても重要な判断基準です。