【2020年2月更新】
UR賃貸だけで使えるインターネット回線 BBeast
こんにちは
UR賃貸歴10年の白井です
URであーる!でセリフで最近広告をみかけるUR賃貸
実はURのインターネット環境がお得。って知っていましたか?
UR(独立行政法人都市再生機構)とは、国が運営している賃貸マンションです。
団地のイメージがある人もいるとかもしれませんが、
最近は綺麗でおしゃれな建物が急激に増えてきているのです。
そして何より
「礼金」「仲介手数料」「更新料」が無料!
(敷金はありますが、5割以上は戻ってきます。)
もちろん僕らのような一般の人も借りることができます。
これだけでも相当お得なのですが、そのURで使うことのできる
インターネット回線「BBeast」がさらにお得なんです。
BB-east(びーびーいーすと)とは?
UR居住者のみが使うことのできるインターネット回線、
それが「BB-east」http://www.bb-east.ne.jp/index.htmlです。
既にURに住んでいる、またはこれから住もうと思っている人のために
「BB-east」を選ぶ4つの理由について解説します。
①もちろん光回線のinternet!!
あまりの安さに「ADSLなの?」と疑いましたが、
ちゃんとした光回線です。
②毎月の料金はいくら?価格を知りたい!
なんと月額1750円!!!
安いですよね。
主要他社の現在の最安値をあげてみます。
・au光 https://www.au.com/internet/auhikari/charge/mansion/pricelist/
→月額3400円
・NTTフレッツ光 https://flets.com/next_giga/mn/fee.html
→月額3450円
・SoftBank 光 https://www.softbank.jp/ybb/sbhikari/price/
→月額3800円
・NURO光 https://www.nuro.jp/mansion/price/
→月額1900円
(全て2017.11現在)
しかも追加費用なし。
「工事代」「別途プロバイダ料金」「2年縛り」「中途違約金」など一切ありません。
シンプルでわかりやすい。
④速度は?
休日夜の速度を測ってみました。
このくらいあれば、動画をスムーズに見ることができます。
❶12.50MBpm
❷14.722Mbpm
評判のよくない口コミもあるけど、悪いところはないの?
いいところだけあげても不安なので
bb-eastの欠点も説明します。
・住む場所や時間によって速度が遅い可能性がある。
マンションタイプの欠点ですが、ヘビーユーザーの住民が多いと遅くなりやすいです。
・「BB-east」を使える建物が限られる。
すべてのURで使えるわけではありません。
比較的新しい建物に対応しているので、今のところ築年数が古い建物に対応していませんが
今後もどんどん対応エリアは増えそうです。
www.ur-net.go.jp
思いつくのはこれくらいです。考えようによってはこれだけです。
ストレスを感じる場合は解約して、乗り換えてしまえばよいと思います。
違約金のないメリットを活かすと、そこまで損はしないはずです。
試してみる価値はありますよね。
おまけのいいところ。
・解約は自由です。
面倒な「モデムの返却」や「待たされる電話対応」はありません。
・各部屋で有線(LANケーブル)をつなげます。
無線で飛ばすことも可能ですが、
部屋ごとにコネクターがついている場合はそれぞれ有線でつなぐことができます。
なので速度が上がり、回線も安定します。
もう1本有線ケーブルがあると便利です
ルーターはバッファローを使っていますが
ここ1年ほど問題なく起動しているので
BBesatとの相性はよさそうです
ぜひBB-eastを使ってみてください!
快適なUR生活を過ごしましょう!!
※URは部屋の家賃に応じて一定額の貯金または年収が必要です
もし足りていない場合はまずはじっくり貯金しましょう
快適で安いお部屋を探すには「いえらぶ」が便利ですよ