ボクは、自分でもびっくりするくらい人間不信です。
「人を信じる」ところから入れる人はスゴイなぁと思います。
裏切られたことがあるからでしょうか。
誰にもそんな経験の一つや二つあると思います。
じゃあきっと、忘れない性格だからでしょう。
「根に持つ性格」なんですね。
警戒心が強いともいいますし、猜疑心のかたまりとも言えます。
信じるようになるのは難しいと感じます。
だから「人を信じたほうがいい」みたいなアドバイスは意味がありません。
それを言うなら、どうやったら信じられるかを知りたいからです。
なのでこのまま人間不信で生きていくことなると思います。
なので知りたいことは、「人を見抜く目を養う方法」なのですが、それを持っていたら「人間不信」もなくなるような気がします。
見抜く目がないから、人間不信になるんですよね。
なのでその「目」にすら疑いを向けながら生きていくという、まぁ保険的な考えになっていくのです。