結婚したくない男

せめてプライベートはのんびり暮らしたい。

フリーランスの歯医者が語る「確定申告と所得税」の簡単な話

今年も確定申告の時期です。正直色々と面倒くさいです。しかしお金を取り戻すためには仕方ありません。そしてかなり勉強にもなりますね。

さて、確定申告とは文字通り、(去年1月1日から12月31日までの自分の所得を)確定申告する、というものです。つまり、所得を税務署に提出し、去年分の所得税を確定するということです。

 

難しいこと言ってるようですが、こんなもん引き算と掛け算の組み合わせで簡単に表すことができます。下に示す3つの式です。

 

(年間の収入)ー(経費)=(所得) 

 

(所得)ー(各種控除)=(課税所得)

 

(課税所得)×(所得税率)=(所得税

 

確定申告は、個人事業をやっている人、2箇所以上から給与を得ている人、副収入で年間20万以上儲けた人などが対象です。

 

上の式から、「課税所得」を減らせば納める税金は少なくなることが容易にわかります。事業をやっている人は「経費」を申請して(この時期みんな領収書をかき集める)さらに「各種控除」をフル活用します。節税の話は死ぬほど本が出ているので割愛します。1冊位買っても読んでみても損はしないでしょう。

因みに給与を得ている場合は、毎月所得税が引かれていますね。これが源泉徴収というやつです。年明けに勤務先から届く源泉徴収票の額が支払う所得税よりも多いときにお金が還付されます。

 

サラリーマンの人は会社がやってくれるので、確定申告は必要ありません。とうより、できません。経費も自動で決まります。これが給与所得控除とよばれる経費的なものですが、それすら、何それ美味しいの?という感じかもしれませんね。税金を納めている感覚すら薄くなるのは仕方ないでしょう。しかし哀しいことに?国からすると、確実に且つ手間なく税金を徴収できる人たちです。

 

それ以外の人がなんでこんな面倒な思いをして確定申告をするのかというと、要は納めすぎた税金を取り戻すためなんですね。かくいうボクも。たまに追加で納めなきゃいけない場合は、がっくりします。

しかし教育、勤労、納税は日本の三大義務です。キッチリ払って、街を堂々と歩きましょう。

そういえば今日、カフェで領収書整理をしていた帰り道、いつも行くジムの受付の子んい「明後日結婚するんです。」と嬉しそうに言われました。本当かどうかは別にしてもすごい稀な話でした。ある意味、トライアンドエラーの産物です。

そして、それでも堂々と街を歩きます。